今年の干支で描き初め

年賀状は前の年に作っておくものです。ええ、わかっています。でも、どうしても今年になっちゃった私。正月から鶏の絵を描きました。描き上がっていく段階を記録しましたので、ブログにあげてみますね。

まず、4Bの鉛筆で形と濃淡のあたりを取ります。この時に、構図をしっかり取りましょう。

暗いところは、ここで一気に暗くしておきます。そうすると明暗の幅が広がります。
次に2Bくらいの鉛筆で少し細かく描き入れていきます。
描いたり消したりの繰り返します(だいたいか!)
消しゴムは練り消しを使います。トントントンと画面を叩いて、鉛筆の粉を吸い取るのです。細かい部分は練り消しの先を細くして筆のようにして使います。
描いたり消したり、そんなことを繰り返しながら、完成です。サインを入れて、フィキサチーフで定着させます。

技術ももちろん大切なんですけど、「こういうものに仕上げたい」というイメージを強く持つことが、自分の場合は仕上がりの雰囲気に繋がってきますよ。
Mayu

絵描きです。鉛筆画を主に描いています。

0コメント

  • 1000 / 1000